登録証明書の発行のご案内 |
| 二級・木造建築士登録証明書は、建築士ご本人からの依頼により、ご依頼人が建築士法に基づく |
| 栃木県知事登録名簿に登録されていることを証明するものです。 |
| 証明書は、(一社)栃木県建築士会 窓口にお越しいただいた場合は、即日発行いたします。 |
| 郵送の場合は、郵送期間を含め約1週間かかります。 |
|
| 証明される内容 |
| ○氏名(フリガナ) |
| ○生年月日 |
| ○登録番号 |
| ○登録年月日 |
| ○法定講習履歴 |
| ○処分歴 |
|
| 必要書類 |
| (1)二級・木造建築士免許登録証明申請書 |
| (2)二級・木造建築士免許証(写し) |
| (免許証亡失の場合は、再発行手続きをしていただき、その写しを提出) |
| 手数料 証明書1通につき 420円 |
| ※代理人の場合は、登録者の委任状と来局者の運転免許証など本人を証明する書類が必要です。 |
|
| ○郵送の場合 |
| ゆうちょ銀行または郵便局から発行された定額小為替に受取人名(一般社団法人栃木県建築士会)を |
| ご記入のうえ、申請書類とともに下記により送付下さい。 |
| お振り込みの場合は、下記郵便指定口座に振込の上、受領証の写しを同封してください。 |
| 口座記号番号 00190−4−777875 |
| 加入者名 一般社団法人栃木県建築士会 |
| 返信用封筒(A4判を3つ折りにして送付できる程度の大きさのモノ)に80円切手を貼りつけ |
| 証明書送付先のご住所・お名前を記入してください。 |
| ※ 送付先 |
| 一般社団法人栃木県建築士会 |
| 〒321−0933 宇都宮市簗瀬町1958−1 栃木県建設産業会館1階 |
|
|
|
建築士名簿の閲覧について |
| 二級・木造建築士に登録している建築士の名簿を、閲覧しています。(建築士法第6条の2) |
| ◎二級・木造建築士は、都道府県登録のため、他の都道府県については、閲覧できません。 |
|
| 閲覧項目 |
| ○登録番号、登録年月日 |
| ○氏名、生年月日、性別 |
| ○処分履歴 |
| ○法定講習会履歴 |
|
| 必要書類 |
|
|
|
| 閲覧方法 |
◆申請窓口 一般社団法人栃木県建築士会
宇都宮市簗瀬町1958−1 栃木県建設産業会館1階 |
| ◆受付日時 平日(土・日・祝日及び年末年始、8月13日〜16日を除く) 9:00〜17:00 |
| ◆手続き 申請窓口に条規申請書類を持参し、閲覧を行ってください。 |
| ◆手数料 閲覧のみは無料 |
| ◆ご注意 ・メールによる閲覧申請はお受けできません。 |
| ・電話によるお問い合わせの場合は、資格者(氏名、登録番号及び生年月日)を |
| 特定した上で、資格の有無(二級・木造建築士かどうか)についてのみの回答です。 |
| ・閲覧の際は、閲覧対象建築士の氏名、生年月日、登録番号の情報がないなど、 |
| 対象者が特定できない場合は、閲覧できないこともあります。 |
|
|
|
|
二つ戻る 一つ戻る
|
|
|
|
|
|